お知らせ
トップページ > 院内研究発表会
院内研究発表会
2015.12.04
平成27年12月4日(金)院内研究発表会を開催いたしました。各部署より今回は8演題のエントリーがあり、それぞれ日頃の業務内容に関することを研究テーマに選び、趣向を凝らした発表がなされました。
研究発表された方はお疲れ様でした。
【演題】
1.「昼夜逆転の改善に向けての検証」 3階看護部 看護師 福士友香
2.「回復期患者に服薬能力判定試験(J-RACT)を用いての看護師の意識変化」 2階看護部 看護師 淵瀬剛弘
3.「ボディメカニクスの活用による介護負担の軽減」 2階看護部 ケアワーカー 木村美保
4.「ミキサー食の提供栄養量の実態について」 栄養科 伊藤美里・吉羽亜紀子
5.「生活行為向上マネジメントを用いた患者のQOLの変化に着目して」 リハビリテーション部 新田恵太
6.「広報誌記事のカテゴリー分類から見えた課題」 事務部 西山綾美
7.「歩行獲得に必要な因子を探る~FBSとSIASを用いて~」 リハビリテーション部 山田和典
8.「レジスタンストレーニング効果が歩行に及ぼす影響」 リハビリテーション部 樋口雅朗
研究発表された方はお疲れ様でした。
【演題】
1.「昼夜逆転の改善に向けての検証」 3階看護部 看護師 福士友香
2.「回復期患者に服薬能力判定試験(J-RACT)を用いての看護師の意識変化」 2階看護部 看護師 淵瀬剛弘
3.「ボディメカニクスの活用による介護負担の軽減」 2階看護部 ケアワーカー 木村美保
4.「ミキサー食の提供栄養量の実態について」 栄養科 伊藤美里・吉羽亜紀子
5.「生活行為向上マネジメントを用いた患者のQOLの変化に着目して」 リハビリテーション部 新田恵太
6.「広報誌記事のカテゴリー分類から見えた課題」 事務部 西山綾美
7.「歩行獲得に必要な因子を探る~FBSとSIASを用いて~」 リハビリテーション部 山田和典
8.「レジスタンストレーニング効果が歩行に及ぼす影響」 リハビリテーション部 樋口雅朗


